いいと思う。
つまり、栄養についてかなり詳しいと思われる人が「クエン酸」について『正直』に語っているかどうか、が信用してよいという良い指標になる、と。
で、この方は信用できる。
申し訳ないことだが、かなり前にこの方の動画のほとんどを見ていた「つもり」だったのだが…さっき検索するまで気にも留めていなかったです。(重曹+クエン酸+ハチミツ ドリンク ⇒ クエン酸ドリンク[書籍 クエン酸で医者いらず] ⇒この記事投稿のためにNobunagaさんのサイトを検索、という流れです)
私の持病のほうだが、8年以上服用していた薬を今月初めから飲んでいません。今のところ大丈夫なようです。
クエン酸ドリンク(私の飲み方):クエン酸小さじ2杯に水を150cc、重曹小さじ1/4を入れ、ハチミツを多めに入れハチミツが完全に溶けるまでかき混ぜる。(私は300ccまで量れる計量カップを使用しています)全体の量が500ccになるまで水で薄めてペットボトルへ入れます。これを朝食前後、昼食前後、残りは適当なタイミングで飲みます。
(上記、重曹小さじ1/4というのは、クエン酸のカドが幾分和らぐからです。試して重曹なしでよいならなしでもいいと思う。クエン酸の摂取量は気にしなくてもいいですが、重曹は一日小さじ1くらいまでがいいようです[重曹(小さじ1/2)+クエン酸(小さじ1/4)+ハチミツ ドリンク を一日2回飲むとすると重曹は小さじ1摂取することになる])
2021.08.08 19:04追記:今、クエン酸ドリンク作っている途中ですが、最初の水は150ccでした。100ccでは溶けにくいと思う。
2021.08.08 21:14追記:クエン酸濃いめドリンクを飲むと、どうしても歯に影響が出ます。気になる方は、ストローを…
2021.10.15 20:21追記:ストロー必須です。現状、私の前歯の歯茎側半分のエナメル質、無くなってます…慌ててストロー使い始めてます…
2021.08.17 19:50追記:クエン酸小さじ2杯半を2杯にしました。(ちょっと濃いかなと…)
それとは別に夜は、クエン酸多め(適当)をお酒で割って夕食前後に飲みます。
(クエン酸は「食後に限る」とミスリード?をしているヤツがいるが…飲むと胃が痛い、とかなら「その人にとって」濃すぎるだけでは?と思う)
2021.08.08 10:50追記:専門家じゃないので話半分でいいですけど(TVに出てる自称専門家よりもましだとは思うが[あいつら知ってて悪事を重ねているからね]…話が逸れた…)、クエン酸がお酒の分解?を促進?してくれるおかげで飲めるお酒の量が増えると思います。それは要注意!今まで飲んでいた量を超えない程度にしましょう。
あ、あと「あの」重曹+クエン酸+ハチミツ ドリンクも起床直後と会社からの帰宅直後に飲んでいます。